シルヴィ・バルタン「あなたのとりこ」

広告屋として僕は、
過去に誰かが使ったものは絶対に使わないと決めている。
しかし、そうは思わない広告屋が多いのか、
ただ単に知らなかっただけなのかわからないが、
過去に他社の
CMで使われた曲を使った広告がいくつかある。

シルヴィ・バルタンの『あなたのとりこ』は、
たしか
1987年にキヤノンのCMで使われた後、
サントリーの“緑水”や
ANACMでも使われた。
それだけ魅力的な曲なのであろうとは思うが、
これはやはり
CMづくりとしては怠慢なのではないかと思う。

ちなみに僕は『あなたのとりこ』を聴くと、
キヤノン“
EOS”のCMを真っ先に思い浮かべる。

19852月にミノルタ(現コニカミノルタ)
オートフォーカス一眼レフカメラ“α
7000”を発表し、
ワールドワイドの大ヒットとなった。
今日では当たり前の機能ではあるが、
当時は一眼レフでオートフォーカスというのは
画期的な技術だったのである。

などと、知ったかぶりをして書いているが、
僕は個人的にはカメラにまったく興味がない。
だいたい写真を撮られること自体が好きではないのだ。
そんな僕が、なにゆえこんな昔のカメラ話を憶えているかというと、
当時カメラ関係の広告をつくっていたからである。

“α7000”の大ヒットにより業界を席巻したミノルタは、
同年
9月に“α9000”を発表。
ニコンも負けじと翌
19864月に“F-501”を発表し対抗した。
この時点で国内市場におけるオートフォーカス一眼レフのシェアは、
早々と
50%を超えたるほどの一大マーケットとなった。

キヤノンも“T80”という商品で
オートフォーカス一眼レフ市場に参入してはいたものの、
性能的に“α
7000”や“F-501”には大きく水をあけられていた。
そこでキヤノンらしい完成度の高いオートフォーカスの一眼レフを
として登場したのが“
EOS”である。

EOS”というネーミングは
Electro Optical System(開発当初はEntirely Organic Systemだったという)の略に加え、
ギリシャ神話に登場する「曙の神」の名でもある。
そんなネーミングからイメージされたものなのかどうかは知らないが
シルヴィ・バルタンの『あなたのとりこ』が使われた
CMは、
ヨーロッパの町並みのなかを
女の子たちが教会に向かっているような映像だったと憶えている。

このCMの効果もあってか“EOS”は多くのユーザーに迎え入れられ、
1987年の日本カメラグランプリやヨーロピアンカメラ’87’88などを受賞した。

オートフォーカス一眼レフの市場競争に役者が勢ぞろいした1987年は、
アサヒスーパードライが発売された年でもある。
その後、各ビールメーカーがこぞってドライ市場に参入し、
1988年には「ドライ戦争」なる言葉も生まれた。

さらに
1987年といえば、
F1グランプリが鈴鹿サーキットで開催された年であることを忘れてはいけない。

あれから20年。
オートフォーカス一眼レフも、スーパードライも、
F1も、
すっかり文化として定着し、
21世紀の今日もその人気は衰えてはいない。
シルヴィ・バルタンだって、まだまだ健在だ。
たしか
2年前にも来日していたはずだ。

もちろん、1987年にカメラ関係の広告をつくっていた
コピーライターの僕も健在である。
文化として定着するようなことは何ひとつ成していないが、
それでも今日も健在だ。


2007.02